診療時間 9:00~12:30/14:30~18:00
水曜は12:00 土曜は13:00まで 午後休診
休診日:日曜・祝日・お盆・年末年始
お気軽にお問合せください
毎週、下記スケジュールで行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○7 | ○7 | ○6 | 〇7 | ○7 | - | × |
午後 | ○14 | ○7 | × | 〇7 | ○7 | × | × |
数字は最大人数です。
耳鳴りの治療は薬物治療が基本になります。しかし、中にはお薬の効果が無かったり、あるいは年月が経るにつれて聴力が加齢によって悪化して効果が薄れてしまう方もいらっしゃいます。
そのような方には音を使った音響療法を行っていく場合があります。ラジオや自然の音(環境音)が収録されたCDを使うといった治療があります。
音響療法の発展として必要に応じて、医療用機器としてのサウンドジェネレーター機能付補聴器を使って治療を行っています。
当院ではフラクタルトーンという最新の音を使ったサウンドジェネレーター機能付補聴器を治療に用いています。このページではその治療器をを中心に解説します。
予約は必要ありません。通常の診察同様に受付をしてください。
まず、聞こえや耳鳴りの症状をお伺いしたします。耳垢などつまっていないか、外耳道・鼓膜などの診察を行って必要となればそれらの病気を治療する場合もあります。その後、聞こえの検査および耳鳴りのシートの記入を行って総合的に耳鳴りの状態の把握をします。
サウンドジェネレーター機能付補聴器が望ましいとなれば、次回の受診の予約をしていただきます。通常の治療と併用する場合もあります。
聴力検査の結果や耳鳴りの程度に合わせて、サウンドジェネレーター機能付補聴器の調整を行います。器械のお試し装用を行って、耳に合っているか確認後、貸し出しになります。自宅や職場での使用感や耳鳴りの軽減効果をお確かめください。
原則、1週間前後で再来していただきます。この時点で耳鳴りの改善が認められているか診察します。サウンドジェネレーター機能付補聴器がきちんと使用されているか確認を行い、耳鳴りや聞こえの変化に合わせて、微調整を行います。
機器に慣れるまで、しばらくは1から2、3週間ごとの受診になります。ご自身での耳鳴りの改善が実感できて、購入になります。
耳鳴りの改善のチェックを引き続き診察します。また、機器を使っていると耳垢を奥に押し込みやすくなります。そこで定期的な受診をして、奥まで耳垢の掃除をおすすめしています。その際耳の状態や聴力のチェック・機器の掃除・点検等も合わせて行います。
まずは、外耳道・鼓膜の状態・聞こえや耳鳴りの程度などの必要な診察を行います。サウンドジェネレーター機能付き補聴器以外の治療が優先される場合もあります。そのため最初の受診は時間に余裕をもって予約をせずに通常の診察を受けてください。その後、必要に応じて予約の診察になります。
病気が存在していてそちらの治療を優先したり、お薬で耳鳴りが改善される方もいらっしゃいます。また、サウンドジェネレーター機能付補聴器が合わない方もいらっしゃいますのでご了解ください。
一般的なサウンドジェネレーターは使用される音はラジオの局間ノイズのような音が中心でした。
当院で処方しているサウンドジェネレーター機能付補聴器ではフラクタルトーンという全く同じ音を繰り返さないように構成され、耳に残ったりしないような効果があります。